前回は曇っていたので、晴れの日にもう一度コスモスの撮影をしたくて、行ってきました。
常に最新情報を出していただけるInstagramアカウント。ありがとうございます。
レモンブライト満開

青と黄色の組み合わせが爽やかで気持ち良いです。

まだ満開のうちに、晴れの日に撮影できて良かった。








レモンブライトの黄色は元気の出る黄色ですね。晴れの日に鮮やかさ全開で撮影したかったので、タイミングがあって良かったです。
他のコスモスも続々と開花しています

ダブルクリック。二重になってますね。

もうひとつダブルクリック。ピンクがたくさん。

これはサイケかな?ベルサイユピンクかな?みつばちが寄ってきてました。

ベルサイユレッド。レッドというより紫かマゼンダ寄りの色ですね。

キバナコスモスのオレンジがとても鮮やかです。

キバナコスモスのブライトライト。

キバナコスモスのディアボロ。
正直、私はこのブライトライトとディアボロの見分けがつきません。公園の案内では種類が違うみたいですけど、どこで見分けるんでしょうね。
コスモス以外のお花

夏水仙は枯れていました。一週間前は満開でした。ということは、そのくらいの期間しかキレイな開花状態を楽しめないということですね。儚い。

彼岸花とアメジストセージの共演。妖艶です。
今回の撮影設定とカメラ・レンズ
今回のレンズは、タイトル通りのXF10-24mmF4のみです。カメラはX-T2を使用しました。
フィルシミュレーションはPROVIAで、全て撮って出しJPGです。

XF10−24mmXF55−200mmXF35mmでコスモス撮影
レモンブライトが見頃を迎えたという情報があったので、再び木曽三川公園センターへ行ってきました。 この投稿をInstagramで見る 国営木曽三川公園【公式】(@kisosansenpark)がシェアした投稿Instagramで最新の情報をリ...

イベント撮影と風景撮影には必携のXF10−24mmF4
iPhoneをはじめ多くのスマホで共通して採用されている広角と超広角の画角を含む、とても使い勝手の良い画角を採用された広角ズームレンズXF10−24mmF4の使いやすさを作例と共にレビューします。仕様と新旧の違い新型が2020年11月26日...

X-T2はレトロかわいい優等生
今回紹介するX-T2の発売日は2016年9月8日。ほぼ9年も前に発売されたカメラですが、今でも現役で撮影に使用しているカメラです。撮影ジャンルは限られるかもしれませんが、個人的な撮影では十分な性能で撮影できていますので、その要因を一つずつ解...


最後までご覧いただきありがとうございます。写真撮影、楽しんでいきましょう。

にほんブログ村
